メニュー 閉じる
© 2023 WAGTAIL BOOK STORE.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
犬と世界のはてまで、と聞いて心温まる旅路を想像したら大間…
2000年に開催されたマケドニア現代美術展の図録が入荷し…
日本の絵本の英訳版が2冊入荷しました。ぐりは「Guri」…
開催中の横浜ハンズ古本市、会期の折り返しに差し掛かりまし…
評論社のロアルド・ダール・コレクションがまとまって(揃い…
横浜駅西口のハンズ横浜店7Fのイベントスペースにて、古本…
「幻の薔薇」エルザ・トリオレ/戸田聡子・塩谷百合子・鍋倉…
「ノアの箱舟」や「アダムとイヴ」など、有名な聖書のエピソ…
子供の頃の印象で、赤鉛筆の線は砂消しゴムで紙を削らないと…
英語の児童文学が、古そうなものから比較的最近のものまで、…
表紙デザインだけだと、お菓子好きな女の子が主人公かと思っ…
ハヤカワ・SF・シリーズ、通称「銀背」を商品整備中です。…
丸善監修の世界の絵本シリーズ「Sonrisa」の絵本が数…
6/21(wed)に店舗をお休みしてフジサワ古書フェアの…
旅行先、特に海外では思いもよらぬトラブルに遭遇するもので…
原題もそのまま「Quartet in Autumn」。同…
「淑やかな悪夢 -英米女流怪談集-」 シンシア・アスキス…
2001年のイギリス映画「New Year’s Day …
今年は催事が2つ重なるなど、例年に増して忙しいGWで、気…
縁あって立川のPLAY!MUSEUMで開催中の「谷川俊太…
T世代(溜めっこ世代)待望のコレクションZINE「収集百…
ハンガリーの映画監督、メーサーロシュ・マールタの作品特集…
ハヤカワポケットミステリとポケットSFが入荷しました。こ…
今日は午前中に出張買取にてみなとみらいに行ってきました。…