メニュー 閉じる
© 2023 WAGTAIL BOOK STORE.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
今週末は文字通りの趣味企画、店主のガンプラ展をやってます…
片付けと本の入替もようやく目途がたちまして、模型を並べる…
9/30, 10/1の二日間、「GUNDAMS in B…
先日無事会場設営を終えました。フジサワ古書フェア、本日よ…
気づけばもう9月。今月はイベントも2回参加予定で、すでに…
年内のイベント参加日程がおおむね決まりました。 ・09/…
おかげさまで好評開催中ののハンズ古本市も、明日が最終日と…
犬と世界のはてまで、と聞いて心温まる旅路を想像したら大間…
2000年に開催されたマケドニア現代美術展の図録が入荷し…
日本の絵本の英訳版が2冊入荷しました。ぐりは「Guri」…
開催中の横浜ハンズ古本市、会期の折り返しに差し掛かりまし…
評論社のロアルド・ダール・コレクションがまとまって(揃い…
ほるぷ出版のオズボーン・コレクション復刻絵本シリーズです…
横浜駅西口のハンズ横浜店7Fのイベントスペースにて、古本…
8/10(木)は横浜ハンズ古書市搬入作業のため店舗はお休…
先日のお休みに、来週からスタートするハンズ横浜店での古本…
気付けばもう8月ですね。レジ当番が過酷な港北古書フェアは…
今週はずっと港北古書フェア対応で、屋外で立ちっぱなしの日…
「幻の薔薇」エルザ・トリオレ/戸田聡子・塩谷百合子・鍋倉…
7/24~8/4の期間で、真夏の港北古書祭りが開催されま…
「ノアの箱舟」や「アダムとイヴ」など、有名な聖書のエピソ…
明後日月曜日は12時ー18時で営業予定です。月曜も暑そう…
というわけで、今月の栞は花火柄です。店開けているとなかな…
子供の頃の印象で、赤鉛筆の線は砂消しゴムで紙を削らないと…