投稿者: yamasan26 / 31 ページ

「サッカーの敵」サイモン・クーパー / 柳下毅一郎 訳

サッカーと政治をテーマに、東欧・欧州・アフリカ・南米をめ…

「出ていく」タハール・ベン・ジェルーン / 香川由利子訳

またモロッコが舞台の小説が入荷しました。祖国モロッコを捨…

新しいチベットの文学

チベット高原に住む人々を描いた短篇集は、日本に住む私たち…

神奈川近代文学館の企画展チケット差し上げます。

先日県立神奈川近代文学館の無料チケットと割引チケットを何…

「ボトムズ」J.R.ランズデール / 大槻寿美枝 訳

アメリカ南部を舞台に、少年の冒険、ミステリ、ホラー、社会…

「眩暈」エリアス・カネッティ/ 池内紀 訳

思想書「群衆と権力」のエリアス・カネッティによる、同じテ…

「三つの小さな王国」「イン・ザ・ペニー・アーケード」

スティーブン・ミルハウザーも好きな作家のひとりです。短編…

「越境」パット・バーカー / 高儀 進訳

表紙の写真の怖さが印象的な一冊。1995年にブッカー賞を…

「ジプシー 民族の歴史と文化」

日本人にはイメージしづらい、ジプシーの民族と歴史を従来の…

チャールズ・ブコウスキー

酔っ払いで競馬場入りびたりのダメ人間、チャールズ・ブコウ…

リサイクル通信に選書宅配サービスを掲載していただきました。

先日電話取材を受けました。記者さんには面白い取り組みだと…

グールド魚類画帖 -12の魚をめぐる小説-

表紙とタイトルからは想像もつかない、英国領時代のタスマニ…

「オリエンタリズム」E・W・サイード / 今沢紀子 訳

50年以上前の著作ですが、その問題提起は今もって有効でし…

「王子の亡霊」~マンダリン・タンの冒険と推理~

ベトナム行ってフォーとカニチャーハン食べたい。 ベトナム…

世界の料理を、ご自宅で。

海外旅行も当分難しそうなこの頃ですが、食卓だけなら再現で…

「シッダールタ」ヘッセ / 岡田朝雄訳

名前は一緒、出自も似ていますが、ブッダとは別人の青年シッ…

★8/23(日)★は臨時休業します。

今週末の日曜日は、出張買取対応のため終日外出しており、お…

「TAP」グレッグ・イーガン / 山岸真 訳

バリ硬、いやハリガネレベルのハードSF作家、グレッグ・イ…

ティンブクトゥ / ユリシーズの涙

猫本は割とフィーチャーされますが、犬本も沢山あるわけで。…

「優雅な獲物」ポール・ボウルズ / 四方田犬彦 訳

店主は幼少期にモロッコに住んでいたことがあるのですが、そ…

ブックスタンド増設。

久し振りに段ボール工作です。棚が増えたので、面展用のブッ…

お盆は休まず営業いたします。

今週後半は夏休みの方が多いと思いますが、当店はいつも通り…

「白の闇」ジョゼ・サラマーゴ / 雨沢泰 訳

現代は視覚依存の度合いがどんどん高まっていると常々感じて…

「ハルムスの世界」

ソ連スターリン時代の前衛作家、ダニイル・ハルムスの短篇集…