メニュー 閉じる
横浜・元町の河岸通り沿い、ビルの2階にある小さな古本屋です。海外文学を中心に、あなたの世界を少し広げる、そんな本を並べて皆様のお越しをお待ちしています。
© 2025 WAGTAIL BOOK STORE.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
先日知人から本を譲っていただきました。状態も良くてどれも…
子供時代に怖いけど好きだった一冊、「クラバート」。同じ魔…
アフリカ系アメリカ人のスピーチばかりを集めたペーパーバッ…
She’s not KAIJU.
アメリカ関連本の整理、だいぶん想定より遅れていますが、和…
DIYの話ではなくて、本の話です。 先日古書組合で落札し…
少年・青年漫画はそれなりに読んでますが(最近のもの除く。…
残酷なおとぎ話の現代版のような、ダークで奇妙で意表を突く…
反ナチスの学生運動「白バラ」の主要メンバーであったゾフィ…
1970年代、ウィリアム・エルグストンを筆頭に、それまで…
新しい本、古い本、固いの軟らかめの、とりまぜて棚出しして…
1980年後半~90年はじめの、アメリカ西海岸企業のコー…
定休日と併せて5連休を頂いたのですが、溜まっていた家の雑…
高校時代に、新約聖書を手にする機会があったので、読んでみ…
GWの代休ということで、今週は明日5/10から5/14ま…
2月末にお得意様のHさんから買取した本の中に、「Deat…
タイトルをみて、東南アジアには猛毒のグリーンスネークと呼…
宮本武蔵が残したとされる剣術の奥義を記した「五輪書」。も…
緊急事態宣言が神奈川にも出されるのでは?とも思い、来週の…
別に大道芸をやっているわけではなくて、カンパを募る集金箱…
年始に描きなおすつもりで壁を掃除してから、絵柄が決まらず…
店内装飾のアクセントにと、最近ヨメさんが週末ヘルプに来る…
西洋の服装の変遷を、イラストで紹介してくれる眺めて楽しい…
本の雑誌5月号は、独立系書店特集。有名どころから個性的な…